こんにちは、社長の部下のマロニーです。
「糸かけ数楽アート」をご存知でしょうか?
板に打ち付けた細い釘に、細い糸を張り巡らして出来上がる幾何学アートです。
その美しさの秘密は素数や方程式などの数学で、数学とアートの融合と言ってもいいかもしれません。
いつまで眺めていても飽きない不思議な癒やされる曼荼羅文様に、徐々に日本でも愛好者が増えているアートです。
(出典:https://www.facebook.com/)
日本での糸かけ数楽アートの第一人者と言ってもいいのは、知念ありささん。
(出典:http://sentan2012.jugem.jp/)
知念ありささんは、糸かけ数楽アートの曼荼羅文様の他に、糸かけで肖像画などの作品も制作されています。
その凄い作品群は息をのむ程です!気になる気鋭の現代アーティスト・知念ありささんについて、ご経歴や作品などを調べてみました。
知念ありささんのプロフィール
|
(出典:https://www.instagram.com/)
優しい笑顔が印象的の知念ありささん。ロンドン芸術大学を卒業後に、「5浪、6浪は当たり前」とも呼ばれる、日本最高峰の芸術学府・東京藝術大学の博士課程も修了されています。
フリーランスの翻訳も手掛けていらっしゃるとのことで、相当な才媛とお見受けします!
知念ありささんの作品・「糸かけ数楽アート」「糸かけ曼荼羅」
知念ありささんの作り出す「糸かけ数楽アート」は、幾重にも重なる幾何学構造が織りなす芸術作品で、「糸かけ曼荼羅」とも呼ばれています。
(出典:すべてhttps://www.facebook.com/)
また、曼荼羅の域を越えて、肖像画等の作品も制作されています!
光のうつろいで表情が変わるのも、糸かけ数楽アート作品の魅力ですね!
(出典:すべてhttps://www.instagram.com/)
手塚治虫生誕90周年記念の作品。手塚先生の作品「火の鳥」をモチーフにされた作品です!
(出典:http://mdpgallery.thebase.in/)
知念ありささん、ご結婚やご家族は?
知念ありささんは旧姓「西山ありさ」さんで、沖縄県ご出身の旦那様とご結婚していらっしゃいます。
現在は3児のママでもあります!
知念ありささんのInstagramで時折写真に写るのは、知念ありささんのお子さんたちかもしれません😊
日曜日の制作風景だそうです。かわいい!!
(出典:https://www.instagram.com/)
知念ありささん、作品のオーダーメイド方法は?価格は?
知念ありささんはオーダーメイドでも作品制作を受け付けていらっしゃいます。
価格はサイズやデザインによって12,000〜42,000円から。
知念ありささんのInstagramやFacebook、オフィシャルサイトから申し込みが可能のようです。
![]() |
(出典:https://achinen2014.wixsite.com/izumi-enn-works)
知念ありささん、「いつの日か糸かけを文化に」
(出典:https://www.facebook.com/)
「糸かけ数楽アート」は、その普及を目指して、2018年夏に「糸かけ数楽アートデザイン協会」が立ち上がりましたが、昨年末をもって解散をされたようです。
知念ありささんは、解散した協会が蓄積したアイディアやデータを引き継ぎ、今後その魅力を発信していかれるそうです!
現在は作品制作、個展開催やワークショップも行われている模様です。
「いつの日か糸かけを文化に」
知念ありささんのFacebookの投稿にはいつもそんなタグが添えられています。
まだ日本ではそれほどメジャーではないアートですが、知念ありささんの活動を通して、多くの人が糸かけ数楽アートの魅力に触れる機会がありますよう!
ご活躍を期待しております!✨