こんにちは、社長の部下のマロニーです。
月が変わって今日から3月。
政府からの要請で、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため
今日から休校になる学校や施設が多くなりました。
「自宅待機で、外には遊びに出かけられないし、
自宅で子どもの暇つぶし・時間つぶしは何をすれば…」と
考えている親御さんも多いかと思います。
そこで、「遊び」から「学び」まで、自宅でできる
お子さんとの暇つぶし方法をまとめてみました!
コンテンツ
自宅で子どもとできる、暇つぶし方法4選
一緒に料理
料理研究家のYouTuberリュウジさんが、火を使わず安全な、
「お子様と一緒に作れるレシピ」を100レシピ近く、Twitterでまとめていらっしゃいます!
100レシピとはかなりの品数、レシピ本まるまる1冊分ですね!太っ腹!
「火を使わないレシピ」というのが、子どもさんと一緒に料理するにはかなりポイント高めだと思います!
パスタ、ポタージュ、焼売、煮物系から、プリンなどのスイーツまで、多種多様なメニューが揃っています!
学校が休校というニュースを受け、火を使わず安全な
「お子様と一緒作れるレシピ」をモーメントにまとめました
100レシピ近くまとめてあるので、『レシピ本まるまる一冊』ほどのボリュームがあります
少しでも皆様のお役に立てれば幸いですhttps://t.co/NdgeOa5KU4
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) February 29, 2020
何日もお子さんが自宅待機となると、毎日の食事を作る親御さんの負担も大きいもの。
リュウジさんのレシピで、「次はどれを作ろうか?」と楽しみながら
選んで一緒に作ってみるのは、コミュニケーションにもなるし、活動にもなるし、
お子さんも「初めての料理体験」なら興味を持ちそうですし、
なにより親御さんの負担が軽くなります^O^
食べ終わった後の後片付けも一緒にやれば、完璧ではないでしょうか?
通信教育講座のテキストで一緒に学習
小学館の通信教育で、「まなびwith」というサービスがあります。
通常は会員でなければ、テキストなどの利用はできませんが、
3月2日から3月31日までの期間、一部テキストを無償提供されるそうです。
こちらも太っ腹!!
【まなびwith教材無償提供のお知らせ】
全国小中高校への休校要請を受け、まなびwith は3/2~31の期間中、下記の2019年度教材を無償提供します。
・小1~小6コース3月号(学年総復習号) PDF版
・年少~小6コース ご希望月号のテキスト(1冊)詳細は、3/2の正式リリースでお伝えします。 pic.twitter.com/9KKTShOBPK
— 小学館の通信教育 まなびwith (@manabiwith) February 28, 2020
通信教育「まなびwith」の特徴は、
「考える力」、「ひらめく力」、「伝える力」の3つの力を身につけるための仕組みが工夫されていて、
ワクワク楽しく学びながら思考力が身につく、というものです。
いつもの学校の授業とは違うカリキュラムでの学習で、楽しみながら自宅学習をする機会にもなるのではないでしょうか?^_^
自宅でカラオケ!
YouTubeなどでお子さんのお気に入りの音楽を探して再生し、
自宅で「カラオケごっこ」をするのも楽しい暇つぶし方法です^_^
プレステやWii、ニンテンドースイッチなどのゲーム機があれば、
ゲーム機のストアからソフトウェア(JOYSOUNDかDAM)をダウンロードすれば、
曲数も豊富で、採点機能もついた本格的なカラオケ機能が楽しめます。
USB対応のマイクがあれば完璧ですが、なくても十分楽しめると思います。
(ゲーム機のカラオケ機能を使う時には、無料以外の曲を歌いたい時には
チケットを買う必要があります)
(出典:http://katsumakazuyo.hatenablog.com/)
JOYSOUND
家庭用カラオケのご紹介|JOYSOUND.com https://living.joysound.com/ DAM おうちカラオケならカラオケ@DAM|DAM CHANNEL https://www.clubdam.com/app/dam/ouchi_karaoke/index.html |
自宅カラオケでは、ご近所への音量の配慮をお忘れなく!
動画配信サービスの利用
インターネットさえあれば、いつでもどこでも時間に関係なく、好きな動画を見ることができる、便利な動画配信サービス(VOD)を利用する手もあります。
レンタルビデオ店に足を運ぶ必要もないので、便利ですよね!
VODはかなり多くのサービスがありますが、
お子さんの暇つぶしであれば、アニメに特化した
動画配信サービス「dアニメストア」がおすすめです。
(出典:https://mezasesimple.com/)
月額利用料400円(初回31日間は無料で見放題!)、作品数は2,900以上。
アニメの作品数では、他のVODと比べて一番多いサービスです。
「映画や海外ドラマも見たい…」という中学生・高校生のお子さんがいらっしゃるお宅でしたら、「U-NEXT(ユーネクスト)」や「Hulu(フールー)」の利用も検討されるといいかもしれません^_^
U-NEXT(作品数:見放題130,000本、動画レンタル20,000本)の月額利用料は1,990円、無料期間は31日間。
Hulu(作品数60,000以上)の月額利用料は1,026円、無料期間は2週間です。
まとめ
自宅待機中のお子さんの暇つぶし方法をまとめてみました。
探せばもっと方法はあるかもしれませんが、
色々とバリエーションを用意しておくと、お子さんも飽きずに、親御さんも負担が少なく過ごせるかと思います。
ゲームばかりに熱中するのも、不健康ですしね!^_^;;;
大勢の人が集まる場所は避けるべきですが、
時々は近所を軽く散歩して、春の空気を吸うのも、いい気分転換になるかと思います。
帰宅の際には、もちろん「うがい・手洗い」を忘れずに!
最後までお読み下さり、ありがとうございます!
🏥新型コロナウイルス関連で、こんな記事も書いています
![]() |
神泉苑平八(料亭)新型コロナ休校の子どもに客間を開放!お店の評判は?ネットの声は |
![]() |
次の品薄はバナナ?新型コロナ治療怪情報まとめ【教えてもらう前と後】 |
![]() |
【新型コロナ】マスクだけじゃない!品薄生活必需品まとめ・紙類に関するデマも |
![]() |
秋元梢のマスクがかっこよすぎると話題に!ブランドや値段は? |
![]() |
確定申告の期限が延長!4/16まで…コロナウイルスの影響・ネットの反応は? |