こんにちは、社長の部下のマロニーです。
2021年1月19日放送の「サラメシ」では
アメリカ生まれの日本文学研究・文芸評論家の
故ドナルド・キーン氏がこよなく愛した、
東京・駒込のイタリア料理レストラン
「オステリア・セルヴァジーナ」の
ニョッキが紹介されます。
この記事では、
オステリア・セルヴァジーナの場所とアクセスは?
オステリア・セルヴァジーナの口コミは?
日本をこよなく愛したドナルド・キーン氏とは…
…などについて、まとめてみました。
コンテンツ
オステリア・セルヴァジーナの場所とアクセスは?
オステリア・セルヴァジーナ 店舗外観
https://tabelog.com/
オステリア セルヴァジーナ (OSTERIA SELVAGGINA) | |
住 所 | 東京都豊島区駒込3-2-7 リトル駒込 1F |
電 話 | 03-6903-7020 |
営業時間 | 【ランチ(木曜〜土曜)】 12:00〜12:30の来店(14:30閉店)【ディナー】 (火曜〜金曜) 18:00〜23:00(L.O.20:00) (土曜日) 17:00〜23:00(L.O.20:00) 日曜、月曜休み 祝日と重なる月曜は営業 |
定休日 | 日曜日、月曜休み(祝日と重なる月曜は営業) |
※新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合あり。
事前に店舗に要確認。
場所はJR駒込駅北口近く、駅から徒歩2分の立地です。
オステリア・セルヴァジーナの口コミは?
オステリア・セルヴァジーナ 店舗内観
https://tabelog.com/
オステリア・セルヴァジーナは
イタリアンの中でもプーリア地方
(ブーツ型のイタリア半島の“かかと”の
部分)の料理の店で、季節を通した
旬の野菜、山菜、きのこ、ジビエや
手打ちのパスタなど、素材の味を
活かしたメニューが好評の店です。
プーリア地方で修行をしたシェフ自ら、
春は山菜、秋にはきのこと「摘み草」を
して食材を仕入れ、四季折々の自然の味を
楽しめるとのこと!
オステリア・セルヴァジーナのシェフが
みずから多摩川上流の川沿いで摘み取ったセリやクレソン、
そして季節のきのこ!😆🍄
大手口コミサイトの食べログでも
星3.59という高評価!
口コミレビューを一部引用しますと
「山菜もキノコの時期も素晴らしい、郷土イタリアンの名店」
「南イタリアのナチュラルな味を楽しめる名店」
「鬼才プーリア料理人!マニアには堪らないイタリア郷土料理(プーリア州)のお店。」
美味しそうな店ですね〜😋✨🍄
オステリア・セルヴァジーナのニョッキを愛したドナルド・キーン氏
日本国籍を取得した際のドナルド・キーン氏
https://www.sankei.com/
日本と日本文学をこよなく愛し、
「日本のことを考えない日は一度もなかった」
と語っていたドナルド・キーン氏。
2011年3月の東日本大震災の時、
多くの在日外国人が日本を脱出
しようとする中、日本国籍を
取得して永住する意志を発表して
話題にもなりました^_^
ドナルド・キーン氏のご子息の
ブログを拝見すると、晩年の
ドナルド・キーン氏は、
「オステリア・セルヴァジーナ」が
最高に大好きだったそうで、
パスタはあまり好きではなかったものの
オステリア・セルヴァジーナの
ニョッキには特に目がなかったとのこと!
ドナルド・キーン氏が存命中も、
2019年に亡くなった後も、キーン氏の
ご家族や友人は毎年、キーン氏の誕生日を
このオステリア・セルヴァジーナで
お祝いをしているそうです✨^_^
ドナルド・キーンが愛した店、オステリア・セルヴァジーナ
「サラメシ」で紹介される、
ドナルド・キーンが愛した
東京・駒込のニョッキの店・
オステリア・セルヴァジーナの
場所やアクセス、口コミなどを
まとめてみました。
「サラメシ」で紹介された北海道・足寄の
「しあわせチーズ工房」のチーズ🧀
お取り寄せもOK!
往年の大スター・宍戸錠さんが愛した、撮影所のカツカレー!
新型肺炎の影響で、営業時間
短縮など、飲食店は今
どこも大変そうですが、
オステリア・セルヴァジーナ、
ぜひ行ってみたいですね!
最後までお読みくださり
ありがとうございました。