こんにちは、マロニーです。
11月16日放送のNHK「サラメシ」では
今年1月に他界されたジャーナリストで作家、
戦史研究家の半藤一利さんが愛した
ナポリタンの店「プトーカフェ」が
紹介されます。
https://www.nhk.jp/
この記事では、半藤一利さんが愛した
プトーカフェについて、場所やアクセス、
口コミ評判などを調べてまとめてみました。
コンテンツ
半藤一利さんが愛した池ノ上のプトーカフェについて
半藤一利さんが愛したお昼ごはんの
ナポリタンの店・プトーカフェは
昭和52年(1977年)創業、
昭和の香りが漂う、レトロモダンで
アンティーク調のお店です。
プトーカフェ 店舗内観
(画像はGoogleMapより)
“カフェ”と店名にありますが、
純喫茶…とまではいかない、昔ながらの
喫茶店で、調理担当のご主人と、
ホール担当の奥様のお2人で切り盛りして
いるそうです。
国産の安全な食材を使い、安心な料理を提供、
デザートや料理のソースもすべて自家製、
他では味わうことのできない“オリジナル”に
こだわりを持っているとのこと。
(画像は食べログより)
店内は広く、ゆったりとしていて
時間を気にせずまったりと落ち着ける
穴場的なお店だそうです!✨
半藤一利さんは、対談やインタビューの際に
しばしばこのプトーカフェを利用していたようです。
インテリアからして、
こちらもプトーカフェのようですね^_^
(https://ryukyushimpo.jp/)
行きつけ・お気に入りのお店だったようですね!
もしかしたら、半藤一利さんは
プトーカフェのある池ノ上に
お住まいだったのかもしれません。
プトーカフェの場所やアクセスは?【店舗情報】
プトーカフェ | |
住 所 | 東京都世田谷区代沢2-37-15 |
電 話 | 03-3412-6908 |
営業時間 | 11:00〜23:00(※食べログ情報) 日曜営業 |
定休日 | 月曜日 |
※営業時間は変更になっている可能性があります。訪問時には事前に確認を!
アクセスは、京王井の頭線「池ノ上駅」下車、
商店街を南方面へ進むとすぐにあります。
プトーカフェ 店舗外観
(画像はGoogleMapより)※ちなみに、店名の“PUTTO”は、ルネサンス美術で
描かれた、翼の生えた男の子(天使?)の意味だそうです↓
(画像はWikipediaより)
プトーカフェの口コミ評判は?
プトーカフェの口コミ評判を、
Googleや食べログからいくつか
引用してみました。
「池の上の憩いの場」
「落ち着ける、老舗」
「できれば秘密にしておきたいレトロで静かなお店です。
年配の方だけだではなく結構若い方も入っています。」「昔ながらの洋食屋や喫茶店的なメニューもあって、お酒も飲めて穴場感高めなカフェ」
「ナポリタンが絶品です。
一度は食べてみるべき。
ピザも美味しかった!」
口コミ全体を見てみると、
今年で創業44年目の老舗喫茶店、
地元の人達や常連のお客に愛されている、
昭和の雰囲気が残る、落ち着けるお店…
というレビューが多いようです。
メニューはイタリアンを中心に、
ご飯ものから生姜焼き、パンケーキなどもあり、
ファミレスもびっくりするような
多彩な料理が揃っているそうです。
プトーカフェについて調べてみて
NHK「サラメシ」で紹介される、
故・半藤一利さんが愛した
ナポリタンの店・プトーカフェに
ついて調べてみました。
「サラメシ」では、こんなお店も紹介されました^_^
プトーカフェについて調べてみて、
ご夫婦で切り盛り、多彩なメニュー、
昭和な雰囲気…と、一昔前までは
どこにでもあった喫茶店…という
印象を感じました。
最近は若いオーナーが営業する
おしゃれな『カフェ』が増え、
プトーカフェのような懐かしい雰囲気の
お店は数を減らしているように思います。
時代が変わり、世代が変わり、
昔懐かしいものが数少なくなっていくのは
仕方のないことかもしれませんね。
半藤一利さんは、きっとプトーカフェの
昭和感残る、懐かしく落ち着ける雰囲気も
愛されたのかと思いました^_^
昭和の時代の懐かしさを味わいたい方や、
絶品と口コミのナポリタン🍝を堪能してみたい方は
ぜひプトーカフェに足を運んでみては
いかがでしょう?^O^
最後までお読みくださり
ありがとうございました。