こんにちは、社長の部下のマロニーです。
7月17日放送の「たけしのニッポンのミカタ」で
「人がどんどん吸い込まれていく謎の物置小屋」の
麺料理専門店が紹介されますね!
調べてみたところ、
この店は、星川製麺という
製麺所併設の食事処「彩」とわかりました。
星川製麺についてとその評判、
場所などを調べてみました^_^
ボロボロプレハブ小屋の麺料理専門店は「星川製麺 彩」
番組で紹介される、“物置小屋”の
麺料理専門店は、「星川製麺 彩」。
星川製麺という製麺所に併設した
イートインスペース、食事処の
ようですが、プレハブ建ての
その外観から、物置小屋・
掘立小屋、バラックだの、
散々の言われようなんだそうです…
(https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/lifestyle/entry/2020/022118.html)
た…確かにこの佇まいだと、散々の言われようも、さもありなん……^_^;;;
お店の料理担当は女将である姉、
製麺は四代目にあたる弟、
そしてお父さんは配達を担当し、
一時は経営が危ぶまれる
時期があったものの、
現在は食事処の「彩」を併設
したことで売上が回復!
現在、製麺所の年商は3,000万円にまで
回復したそうです!
星川製麺 彩について
星川製麺は、創業明治20年!の
老舗の製麺所だそうです!
30年前に経営危機に陥った際、
当時20代だった姉弟は会社を辞め
経営を立て直すべく、製麺所の
手伝いを始めたそうです。
経営の回復は思うようにいかず
苦労の連続だったとか……
そんな中で、製麺所再建の
きっかけになったのは、
当時軒先でまかない用に作っていた焼きそば!
香りにつられて近所の人が集まり
「その焼きそばは売っていないのか?」と
聞かれることが多かったそうです。
きっと現女将のお姉さんは
かなりの料理上手なのでしょうね!^O^
このことをきっかけに、姉弟は
自分たちでプレハブ小屋を建てて、
儲け度外視の激安食堂「彩」をスタート
させることになりました^_^
これが星川製麺の起死回生のきっかけとなった焼きそば(200円!)
製麺所直営ということで、麺もとても美味しいそうです^q^
(https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140506/14045189/dtlphotolst/1/smp2/)
普段でも焼きそば200円をはじめ、
中華そば300円、天ぷらそば300円と
採算度外視の激安価格だと
いうのに、星川製麺 彩では
土曜日限定で、時間制限なしの
食べ放題までやっているそうです!
どこまでも太っ腹!^_^
食堂の激安ぶりが話題になり、
客が客を呼び、いつしか
隠れた人気店に!
激安に食べ放題、さらに
どんなに忙しくても
天ざるのかき揚げは
女将が注文後に作り、
揚げたてサックサクの状態で
提供されるそうです^_^
ここまで大出血サービスだと
激安の定価では申し訳なく
なってしまいそうですよね^_^;
その心意気に、思わず投げ銭を
したくなっちゃいます^_^
星川製麺 彩は、こうして
お客の数をどんどん伸ばしていき
更にお店を利用していたお客さんの
中に、スーパー銭湯の調理関係者がいて
そこから食堂用の麺の発注があり、
現在では星川製麺から、4店舗に
麺を納品しているそうです。
星川製麺 彩の評判は?
星川製麺 彩の、食べログでの
評価は、5点中3.38点。
星の数ほどもある麺もののお店の
中では、比較的高いほうではないでしょうか^_^
料理はどれも美味しく
製麺所直営ならではで、麺自体も美味しい、
「見かけはボロだが味は一級」
…といったレビューが多いです。
ご近所の方が訪れる他、
最近はSNSや口コミで、
土曜のお昼時は満席御礼!
…ということも多いそうです。
今回テレビに取り上げられて、
また来店者が増えそうですね^_^
星川製麺 彩の場所はどこ?
星川製麺 彩 | |
住 所 | 神奈川県川崎市多摩区菅馬場1丁目12-16 1F |
電 話 | 044-944-8315 |
営業時間 | [月〜土] 11:30~14:00(LO13:50)※新型肺炎の影響で時短営業中 |
定休日 | 日曜(臨時休業はTwitter等SNSで告知) |
https://twitter.com/kazu0226ko |
※営業時間や定休日は変更になることがあるので
事前に店舗に確認することを薦めていらっしゃいます。
星川製麺の経営危機を救った“物置小屋”の食事処!
創業120年になる星川製麺、
製麺機はいまだに明治時代の
ものを使用しているそうです!
平成の四代目の時代になって
姉弟の創意工夫で作った併設の食事処で
経営危機を乗り越えて、
令和の今は “隠れた名店”に!^O^
紆余曲折を経つつも、
スゴイ成長ですね^_^
ちょっと遠いけど、私も一度
行ってみたい!と思いました。
ますますの商売繁盛を祈願しています^_^
最後までお読みくださり
ありがとうございました。