こんにちは、社長の部下のマロニーです。
「それって!?実際どうなの課」に登場する
福岡のカレー名店「KALA(カーラ)」の店主・石川直隆さん。
(出典:https://news.livedoor.com/)
石川直隆さんは、“カレー界のボス”と
呼ばれているそうです。
カレーのお店といえば、全国に星の数ほど
ありますが、その中でも石川直隆さんが
“ボス”と異名を持つのはなぜなのでしょう?
異名の由来や石川直隆さんの経歴、お店の情報などを
まとめてみました。
コンテンツ
石川直隆さんはなぜ「カレー界のボス」と呼ばれる?
石川直隆さんのお店「KALA」は
福岡市内でもかなり北九州寄りの
離れた場所にあります。
お店の玄関には
「慣れない人には不味い店」とありますが(^_^;)
(出典:https://news.livedoor.com/)
「ここで食べたら、
他のミールス(南インドの食事)は
食べられない」と言われるほど
絶大な支持を集めているそうです。
こんなネットの声も…『深淵なる宇宙』…!
![]() |
![]() |
(いずれも出典:https://twitter.com/)
かなりカリスマがかってますね……^_^;;;
石川直隆さんのお店「KALA」は
グルメサイト「食べログ」で
カレー店では数少ない「グルメアワード」を
何度も受賞!
![]() |
(出典:https://tabelog.com/)
カレーに限らず、料理全般、
味の好みは人それぞれで千差万別ですが、
石川直隆さんのお店「KALA」が提供する
料理は、味の旨さもさることながら
石川直隆さんの料理に対するこだわりや
味に対する緻密な計算が、
常連さんをして「カレー界のボス」と
呼ばしめているようです!
お写真の風貌からしても
「カレー界のカリスマ」より
「カレー界のボス」という名がふさわしい気がします^m^
もちろん、美味しいカレー屋さんは
日本全国各地にありますし、一年中1日1食は
必ずカレーを食べるという、カレー好きで有名な方は
また、別の店舗のカレーを「宇宙一!」と
絶賛されています。
カレー界のボスのお店こそが最強なのではなくて
食べる人の舌が「最高に旨い!」と
思ったお店のオーナーが、
その人にとってはまたもうひとりの
「カレー界のボス」になるとも思います^O^
石川直隆さんは結婚してる?
石川直隆さんはプライベートな情報について
ほとんど明らかにされていないようで
ご結婚されているのか、ご家族や、年齢などの
情報は、調べてみましたがわかりませんでした。
写真の雰囲気はアラカン風で落ち着いていらっしゃる
ようですし、ご家族もいらっしゃるのかもしれません。
石川直隆さんの経歴
石川直隆さんは、福岡ご出身のようです。
石川直隆さんは、もともとは音楽関係の
仕事をされていたそうです。
その後、飲食関係の仕事を始め、
東京・目黒でホルモン鍋屋さんを
経営されていたそうです。
その頃に常連のお客さんからインド料理について
学び、地元福岡に戻って韓国料理店を開店後、
2013年11月に「KALA」を開店。
現在のお店・「KALA」も、「カレー屋」と
言うよりは、「インド料理を中心とした多国籍料理」を
提供していらっしゃるようです。
ディナーメニューはフルコース!
(出典:https://tabelog.com/)
石川直隆さんのお店「KALA」情報
Spice&Dining KALA (カーラ) | |
住 所 | 福岡県中間市東中間1-3-7 Kタウン 1F |
予約・お問い合わせ | 090-7159-3045(完全予約制) |
予 算 | ランチ:3,000〜3,999円 ディナー:30,000〜39,999円 |
アクセス | 筑豊中間駅より徒歩2分17秒 JR中間駅より徒歩25分 筑豊中間駅から158m |
営業時間 | ■ランチタイム ミールス(南インドの定食)のみの提供 注)ティファン、ビリヤニのみの営業期間あり 12:00 – 15:00 L.O.14:00■ディナータイム フルコースのみの提供となります スパイスやハーブを使った創作料理 18:00 – CLOSE日曜営業 |
定休日 | やや金曜と不定休:Facebookよりご確認ください |
「予算」が、一般的なカレー屋離れしていますね…!
尚………
注意書きがかなり変わっています(笑)。
![]() |
(出典:https://tabelog.com/)
また、「KALA」では、店主の石川直隆さん自身が
来店客に点数をつけるそうです!(笑)
食べログから引用させて頂きますが…
![]() |
(出典:https://tabelog.com/)
石川直隆さん、料理へのこだわりもさることながら
かなりユーモアあふれる方かとお見受けします^m^
マロニーもオカネモチになって、是非ディナーを
楽しんでみたいです^_^
最後までお読み頂き、ありがとうございました!