こんにちは、社長の部下のマロニーです。
11月29日の午前、熊本県阿蘇市で
スピードを出しすぎたと思われる
ポルシェが、中央線をはみ出し、
国産普通乗用車と正面衝突する
事故がありました。
先日は名神高速道路で、追い越しで
加速した高級車のランボルギーニが
接触事故を起こして炎上する事故が
起きたばかりです。
素朴な疑問なのですが、
外国の高級車が事故を起こした時は
ポルシェやランボルギーニなど、
ブランド名で報道されるのはなぜ?
国産高級車が事故を起こしたとしても
『レクサスが、センチュリーが』…などと
ブランドや車種名が報道されることは
ありませんよね。
ちょっと不思議に思ったので、
理由を調べてみました。
コンテンツ
今度はドイツの高級車・ポルシェの事故
11月29日に熊本・阿蘇市で起きた
事故の概要です。
29日午前9時すぎ、熊本・阿蘇市の県道で、2台の普通乗用車が正面衝突した。この事故で、ポルシェを運転していた熊本市の会社員・田埜浩一さん(49)と、もう1台の車に乗っていた宇城市の有田洋子さん(59)が死亡した。
また有田さんの夫(58)も、重傷。
警察は、田埜さんのポルシェが中央線をはみ出し、衝突したとみて調べている。
(FNNプライムオンラインより)
先日の名神高速道路で
接触・炎上事故を起こした
イタリアの高級車・ランボルギーニ同様、
今回もブランド名で報道されています。
2020年8月に、首都高で暴走し
追突・死亡事故を起こした車も
「ポルシェ」とブランド名で
報道されていました。
外国高級車の事故の報道は
なぜブランド名で報じられるのでしょう。
外国高級車が事故を起こすと、なぜブランド名で報道?
このような報道はたびたび見かけますが
なぜ外国高級車の事故の場合は
ブランド名で報道されるのか
調べてみました。
いくつか理由があるようです。
- 外国高級車が絡む事故の場合、
レーシングカー並の大幅なスピード超過が
原因であることが多い(200km/h以上など) - 一般的な国産乗用車では、よほど
チューンナップでもしない限り、
そのような速度・加速することはできない - 車に詳しくない一般人にもわかりやすいように、
報道では、大幅にスピード超過が可能な
外国高級車のブランド名を明記することが多い
国産車でも、カスタム次第では
200km/h近くのスピードを出すことが
できるようですが、車に詳しくない
大勢の一般人には、いまひとつピンと
きません。
そこで、報道される際には、
そのままでもレーシングカー並の
スピードが出せる外国高級車の事故の場合
あえてブランド名で報道することが多いようです。
外国産・国産車に関わらず、事故はドライバーの腕次第…
先日の名神高速のランボルギーニ接触炎上事故では
ドライバーも追突された側も軽傷で済んだ
ようですが、今回、熊本・阿蘇市では
ポルシェのドライバーも、衝突された
車に乗っていた方も、命を落とされるという
痛ましい事故になりました。
外国産・国産車や車種を問わず、
自動車事故は、結局ドライバーの
運転技術次第です。
報道に関する疑問は、なるほど…という
感じですが、車を運転される方は
どんな車であっても、安全運転を
心掛けて頂きたいですね(´・_・`)
最後までお読みくださり、
ありがとうございました。