こんにちは、社長の部下のマロニーです。
7月25日放送の「人生の楽園」で
技術者として働いていたメーカーを
早期退職し、さいたま市で唯一の
クラフトビール醸造所を開いた
菊池俊秀さんが紹介されます。
技術者からクラフトビール醸造所へ。
180°以上の人生の転換ですね^_^
ビール大好きな私にはとても気になる存在の
菊池俊秀さんについて調べてみました。
菊池俊秀さんの学歴・経歴
|
バリバリの技術者ですよね!すごい……
ニコン製のカメラをお持ちの方は
もしかしたらそのカメラの中に、
菊池俊秀さんの取得した特許技術も
詰め込まれているかもしれませんね。
菊池俊秀さんは、50歳頃に、
退職後の「第二の人生」について
考えたそうです。
朝から晩まで都内で働いているけど
住んでいるのは生まれ育った大宮。
退職したら、回りの人との
コミュニティがなくなってしまうと
考えたそうです。
また同じ頃、大宮駅東口の商店街では
「便利なお店が駅直結な場所に
集中してしまう。このままでは駅の中から
人が出てこなくなるのではないか」
という不安が、商店街の人々や
市民の間に広がっていったそうです。
「人々に町の中を歩いてもらうには
何らかの目的が必要なはず」
その「何か」を作ればよいのでは
ないかという思いで、菊池俊秀さんは
ニコンを早期退職、ビール醸造の
勉強をされ、氷川地域活性に貢献するため
クラフトビール醸造所「氷川ブリュワリー」を
開いたそうです^_^
菊池俊秀さんに子どもはいる?
菊池俊秀さんは、奥様のすみ子さん(61歳)の
サポートの元、ビール醸造所を開いたそうです。
お子さんに関しての情報は
見つかりませんでした。
菊池俊秀さんと奥様のすみ子さん
(Yahoo!テレビ番組表より)
菊池俊秀さんの信念、「人と人、人と地域を繋げたい」
菊池俊秀さんが開いた
氷川ブリュワリーでは
自家製のビールを2014年8月頃から
提供を始め、もうすでに近隣住民の方々には
美味しいビールが飲めるスポットとして
認知されているそうです。
これから更に注目が集まっていきそうですね^_^
菊池俊秀さんは
「人と人、人と地域を繋げたい」
が信念だそうです。
地域の人を巻き込み、更に地域を
活性化させることが目標なのかと
思います^_^
素敵な第二の人生、ますます活躍が
期待される方ですね!
最後までお読みくださり、
ありがとうございました。