こんにちは、社長の部下のマロニーです。
1月17日放送の「ザ・ノンフィクション」では
東京・青梅で奥様とシフォンケーキの店を
営み、焼き上がったシフォンケーキを
リアカーで移動販売するという
久保田哲さんが紹介されます。
この記事では
久保田哲さんのプロフィール(出身・経歴)
久保田哲さんのリアカーはどこに現れる?どこで見られる?
久保田哲さんの「ちゃんちき堂」シフォンケーキの通販お取り寄せ方法は?
…などをまとめてみました。
コンテンツ
久保田哲さんのプロフィール(出身・経歴)
久保田哲さん
https://www.facebook.com/
|
14年間、IT関連の企業に
勤めていたという久保田哲さんですが、
2010年5月に、体調不良で
心療内科を受信したところ、
自律神経失調症と診断され、
「このままの生活を続けていると
うつ病になり、回復が困難になる」と
診断を受け、休職することに…
そんな中、義母(奥様のお母さん)が
作ったシフォンケーキを食べたところ
そのしっとりとした美味しさに
すっかりハマり、「これは売れる!」
「シフォンケーキを売って生きていこう!」と、
現在のような店舗とリアカーでの
シフォンケーキ移動販売の店
「ちゃんちき堂」を起業する
こととなり、現在に至るそうです。
休職していた会社は、2011年2月末を
以て、正式に退職したそうです。
久保田哲さんのリアカーはどこに現れる?どこで見られる?
久保田哲さんは、趣味の登山中に
痛めた膝と、うつ病のリハビリを
兼ねて、有酸素運動にもなる
リアカーでのシフォンケーキ移動販売を
しています。
重さ40〜50kgのリアカーに、カウベル(牛につける鈴)をぶら下げ
♪カランコロン〜と鳴らしながらてくてくと行商していくそう^m^
https://www.tv-tokyo.co.jp/
調べてみましたが、久保田哲さんの
リアカーは、遠征することも
多いようですが、青梅駅周辺が
頻出没地帯のようです。
(それでも、細い路地をひたすら
進んでいき、しかも、結構スピードが
速いそうなので、
カウベルの「カランコロ〜ン♪」の
音を聞いたら、逃さず行かないと
見逃してしまいそうですね^_^;)
リアカーの行く先は、その日の
久保田哲さんの気分次第で、
お店のある青梅駅周辺から、
登山客で賑わう奥多摩駅前や
秋川渓谷の玄関口・武蔵五日市駅、
また反対に都心方面へ、
池袋まで遠征することもあり、
「神出鬼没」
「幻のケーキ屋」
「街で会うと幸せになれる」
「幸せの黄色いつなぎ」
(※「黄色いつなぎ」は
リアカー行商中の久保田哲さんが
着ている服のことですね^_^)
…などとも呼ばれているとのこと!
(ちなみに、はるか遠くまで
遠征した際には、帰り道は
車で奥様が迎えに来て、
リアカーは小さく折りたたんで
乗せて帰宅するそうです^_^)
久保田哲さんの「ちゃんちき堂」の住所やシフォンケーキの通販お取り寄せ方法は?
青梅のシフォンケーキ屋・ちゃんちき堂。
リアカー販売に遭遇できる機会は
地元の方にとってもレアなことのようですが
ふわふわしっとりの絶品シフォンケーキは
![]() ![]() ケーキの種類も多く、定期お届けコースもあります! |
久保田哲さんは元々それほど
甘いものも、シフォンケーキも
好きではなかったそうですが、
義母の作ったシフォンケーキの
美味しさで、一気に起業して
しまった程だそうですから、
かなり味に期待してしまいますね!^m^
ちゃんちき堂 | |
住 所 | 東京都青梅市塩船63−8 |
電 話 | 080-5491-4400 |
営業時間 | 12:00〜18:00 |
営業日 | 火・木・土・日 |
「神出鬼没・見ると幸せになる」シフォンケーキ屋さん・ちゃんちき堂
久保田哲さんと奥様のかおりさんが
営む、「幻のシフォンケーキ屋」
ちゃんちき堂についてまとめてみました。
2020年は新型コロナの影響で、
外出自粛が推奨された影響が
ちゃんちき堂にもあったのでは…?
と想像されます。
「ザ・ノンフィクション」では
活気が失われていく町にむけて
アクションを起こすご夫婦の姿に
密着されるそうです。
コロナ禍で、ご夫婦がどんな
行動を起こしたのか、番組内容が
楽しみですね。
最後までお読みくださり
ありがとうございました。