こんにちは、社長の部下のマロニーです。
9月7日放送のNHK「逆転人生」に
出演される、三宅晶子さん。
非行歴や犯罪歴がある人達に
向けた求人誌「Chance!!」を
創刊した、今注目の編集者さんです^_^
犯罪を犯し、少年院や刑務所で服役後、
釈放される受刑者のうち、3人に1人が
5年以内にまた刑務所に逆戻り
してしまうというのが、現在の日本の
実情だそうで、
服役後の元受刑者に、「居場所」「職業」を
提供するために、刑期を終えた彼らと
仕事を提供する事業主とをつなぐ活動を
されています。
ご自身も十代の頃は、いわゆる
非行に走った経験を持ち、
「人生はどこからでもやり直せる」と
語る三宅晶子さん。
気になる経歴や学歴、ご家族の
ことなどを調べてみました^_^
コンテンツ
三宅晶子さんの経歴
三宅晶子さん
(https://www.facebook.com/photo/?fbid=1144874028914464&set=a.119621011439776)
|
三宅晶子さんのご両親は共に銀行員で、
母は職場の男女差別について、
父は定年制延長について、
それぞれ自分の銀行を相手に裁判を
起こすような、行動力のある
方々だったようです。
三宅晶子さんの現在の活動も、
「両親の影響を受けていると思う」と
言っています。
いっぽう、三宅晶子さんは十代の頃、
典型的な不良少女だったそうで
鑑別所や少年院のお世話には
ならなかったとはいえ、
酒、タバコ、万引、無免許で改造バイクを
乗り回す、ケンカに明け暮れ、家を飛び出し
男の家に入り浸り、同棲していることが
高校にバレて、高校1年、わずか5ヶ月で
退学処分になったそうです。
高校を退学処分になった同じ頃、
三宅晶子さんの母が重い病気で
手術・入院してしまい、
三宅晶子さんが退学処分の報告を
しに行った時は、三宅晶子さんの
母はやせ細って病床にあり、
退学処分の話を聞き、涙を流したそうです…(´・_・`)
その母の涙を見て、三宅晶子さんは
自分の状況を絶対に変えてみせると
誓ったそうです。
三宅晶子さんのヤンキー時代の写真がヤバい!
今でこそ、早稲田大学を卒業して
会社を立ち上げ、出所者の社会復帰の
手助けをしている三宅晶子さんですが
ヤンキー時代の写真は
結構ドスが効いています^_^;;
典型的な積木くずしスタイルに時代を感じます^_^;;;
https://news.yahoo.co.jp/
髪型や服装が、典型的な80年代の
不良ですね……^_^;;;
「積木くずし」を地で行っているようです^_^
三宅晶子さんは結婚してる?旦那や子どもは?
三宅晶子さんは既婚で、旦那さまが
いらっしゃいます。
旦那さまの職業などの詳細は不明でした。
旦那さまとの間に実子がいるかどうかも
不明ですが、2014年に会社を退職して
自立援助ホームや受刑者を支援する
施設などでボランティアをしている時に
奄美大島の施設で出会った17歳の
少女と養子縁組をしています。
養子縁組には、旦那さまも賛成だったそうです。
この17歳の少女との出逢い・養子縁組を
きっかけに、彼女や、行き場所のない
元受刑者達のための「居場所」を
作ることが大事だと考え、
株式会社ヒューマン・コメディを設立。
養子縁組した少女の誕生日に、
毎年「生まれてきてくれて
ありがとう」と伝えるべく、
この少女の誕生日に、会社を登記
したそうです^_^
(https://www.facebook.com/akiko.miyake1/posts/2921995524535630)
三宅晶子さんのFacebookからの
一コマをお借りしました。
一緒にいるという「みかぴ ちゅう」さんは
出身が鹿児島県となっているので、
この赤ちゃんは、養子縁組した
娘さんのお子さんなのかもしれません^_^
三宅晶子さんの目指す、「罪を償った人がやり直せる優しい社会」
今の日本の社会は、一度でも
道を踏み外したら、“一発アウト”、
再チャレンジが難しい、
やり直しの効かない社会とも
言われています。
元受刑者がシャバに出る時も、
所持金は数万、住むところも、
頼れる人もいないまま、放り出すように
釈放しては、行き場をなくした
元受刑者達は、結局また再犯をして
刑務所に戻ってしまう…
三宅晶子さんが代表をつとめる
「株式会社ヒューマン・コメディ」の
経営理念は、
「すべての人間は、
過去を価値に買えることができる」
過去のどんな「やらかし・しくじり」も、
すべて価値に変えることができる。
三宅晶子さんの座右の銘、
「人生すべてネタ」に
通じますね^_^
本来なら、釈放後の受刑者への
ケアは、国が担うべき仕事にも
思われますが、現状では
三宅晶子さんの活動が、
元受刑者の社会復帰への
大きな手助けになっているのは
間違いないでしょう。
同じく元受刑者・薬物依存者の、社会復帰を
サポートしている、遊佐学さんについても
記事を書いてみました。よろしければ
ご覧ください。
今後ますますのご活躍を願っております^O^
最後までお読みくださり、
ありがとうございました。