こんにちは、社長の部下のマロニーです。
8月11日放送の「マツコの知らない世界」で
ダムカレーの世界を紹介する、宮島咲さん。
ダムカレー???!ナニソレ?
って、知らない人は思って
しまいますよね^_^;;:
世の中には、実に様々なジャンルの
“マニア”がいらっしゃるようで、
宮島咲さんも、著名な「ダムマニア」
として、テレビや雑誌、著書で
ダムの魅力を紹介しているそうです。
ちなみに、お笑い・俳優の
なだぎ武さんもダムマニアと
Wikipediaで紹介されていますね^_^;
マニアックすぎる「ダムカレー」の
世界を紹介する、宮島咲さんに
ついて調べてみました。
コンテンツ
宮島咲さんの経歴
|
学歴こそわかりませんでしたが、
ダム一筋のご経歴ですね!(驚)
宮島咲さんは2002年に
ウェブサイト「ダムマニア」を
開設したことから、ダム関係者に
注目されることになり、
テレビやラジオなどに多数出演し
ダムマニアとしての地位を確立。
サイトを見ても、マニアックすぎて
私にはちんぷんかんぷんなのですが
その日のアクセス数などが
ダムの専門用語で表示されて
いるのが面白いです^m^
「マツコの知らない世界」放送終了後は、きっと
「ダムカレー数」が激増しそうですね^O^
宮島咲さんの「ダムカレー」誕生のきっかけ
ダムの話ばかりしましたが、
宮島咲さんの本業は
老舗割烹料理店「割烹三州家」5代目。
しかし、本業でもダムマニアの血が
騒ぐのが宮島咲さん!^O^
2003年のある日、自分のまかない用に
お昼のカレーライスを
『これをダムの形にしたら
おもしろいかも』と
ひらめいてしまったそう^O^
↓ ↓ ↓
ドドドドーーーーーー!!!
そのうち、お店に遊びに来る
ダム仲間達に、「裏メニュー」として
提供するようになったそうです。
そして2007年頃、
当時、ダム建設が批判されたりと
ダムは自然破壊につながると
逆風の嵐だったそうです。
そこで、2007年4月に
ダム管理者によるダムのPRのための
会議が開かれ、その際に
宮島咲さん達のようなダム愛好家から
アイディアを募るという機会があり、
宮島咲さんはダムカレーを提案した
そうです。
宮島咲さんが提案したダムカレーを
ある新聞が記事にしたことから
新聞、雑誌の取材が一気にやってきて
ダムカレーの名前が
一気に広がることになったそうです。
ダムカレーの生みの親は
ダムを愛してやまない
ダムマニアの宮島咲さんなんですね^_^
現在は日本中に約180種類以上もの
ご当地「ダムカレー」が
存在しているそうです!
Caffè Resto LOGJAM (カフェレスト・ログジャム)のダムカレー
(北海道富良野市)
(日本ダムカレー協会のサイトより引用)
なんと!ハウス食品のレシピサイトにも
「森の中のダムカレー」が…!
(https://housefoods.jp)
宮島咲さんの元祖ダムカレーが食べられるのはココ!
ダムマニア宮島咲さんが考案し、
全国に広がったダムカレーですが、
宮島咲さんが考案した元祖ダムカレーが
食べられるのは、宮島咲さんが
5代目をつとめる
「割烹三州家」と
併設する「ジャパニーズレストラン三州家」。
どちらも事前予約が必要で、
ダムの形状によって4種類の
ダムカレーが楽しめるそうです。
アーチ式ダムカレー
アースダムカレー
重力式ダムカレー
ライスフィルカレー
(「ロックフィルダム」という構造を模しているそうですが、“ロック”(岩)ではなく“ライス”なので、「ライスフィルダム」なのだとか^_^)
宮島咲さんは、「器の中に小さなダムを
建てるつもりで作っている」そうで
作る時も「調理」ではなく「施行」
と言っているそうです。
また、ダムカレーのメニューには
「これはカレーではありません。ダムです」
との注意書きがあるとのこと!
数も「◯基」と呼んでほしいそうです^_^
割烹 三州家 | |
住 所 | 東京都墨田区本所4-17-3 |
電 話 | 03-3622-1230 |
営業時間 | 11:30 〜 22:00 |
定休日 | 不定休 |
ジャパニーズレストラン 三州家 | |
住 所 | 東京都墨田区本所4-17-3 |
電 話 | 03-3624-7019 |
営業時間 | 11:30 〜14:30、16:30 ~21:00 |
定休日 | 不定休 |
最後までお読みくださり
ありがとうございました。