こんにちは、社長の部下のマロニーです。
経営する会社の「在庫品」だったというマスクを、
大量にヤフオクに出品して荒稼ぎをしていた
静岡県議の諸田洋之氏の謝罪会見が行われました。
(3/9(月) 12:10配信 静岡テレビ)
会見の一部の様子で、実際はもっと長時間の
会見になったかと想像されます。
諸田洋之氏の会見での発言
会見で、諸田洋之氏は
「今回の件で不快に思われた方、
ご心配をかけた皆さんに
こころよりおわび申し上げます」
…と、謝罪。
また、以下のようにも述べています。
「私の売却したマスクは、何年も前から
会社に残っていた在庫商品で、
今回の自体に乗じて仕入れているものでは
決してありません」
「私個人がマスクを買い占め、
高額で転売しているという印象を与えても
おかしくないものであり、
県議会議員としての判断として
適切ではありませんでした」
「不当な利益を得ていたわけではありませんが
そのような誤解を与えてしまったことについても
謝罪を致します」
何が「誤解」じゃ、そのまんまやん!
ツッコミどころ満載の会見です(`・ω・´)
やってしまったことを素直に認めたのはいいのでしょうが
覆水盆に返らず…
という気がします。
「議員としての判断として、適切でなかった」と
言っていますが、
“議員として”より、“一般の感覚として”
適切でないどころか、非常識きわまりないと思います。
失った信頼は、ヤフオクで得た利益より
はるかに大きいでしょう。
諸田洋之氏のマスク大量販売の詳細
会見では、ヤフオクでマスクを売りさばいた
詳細な内容も語られました。
|
「不当な利益を得ていたわけではない」と
謝罪の会見では述べていますが、
法的に不当でなかったとしても
社会通念上、常識的に考えても、
今、このタイミングで、10年眠らせておいた
在庫のマスクを販売すれば、
暴利をむさぼれるのは誰でもわかること。
やったことは、転売ヤーと変わらない行為です。
諸田洋之氏の去就は?!
謝罪会見に臨んだ諸田洋之氏ですが、
今後、経営する貿易会社の代表は
できるだけ早く退き、
「県議として焼津市の発展に貢献していきたい」(゚Д゚)ハァ?と
県議を辞職するつもりは(今のところ)ないようです
「儲けるチャンス!!」と、在庫マスクをヤフオクに
大量出品するほど、金儲けのほうに才覚がありそうですし
退くべきは会社代表の座ではなく、「議員」の立場では
ないかと思います(`・ω・´)
諸田洋之氏、各方面から厳しい声…議員辞職は免れない?
実際、諸田洋之氏の周囲は
四面楚歌状態のようです。
静岡県議会内からも、
《考えられない》
《感染拡大防止策を議論すべき時期なのに》
《マスクが品薄になっている時期が時期なので、
ありえないことだと驚いた。
議会として一生懸命、コロナウイルス対策に
取り組んでいる中で残念。道義上の説明責任を果たすべき》
《法的には問題ないと考えられるが、道義的な問題だ。
県議会全体の信用問題になり得る。
感染拡大の苦しい状況だからこそ、
県民の厳しい目が向けられている》
《法律上は問題がないとしても道義的に許されない。
マスクがなくて困っている人がいる中で、とんでもない話だ》
……と、批難ゴウゴウ。
静岡県議会全体の信用問題と考える向きもあります。
果たしてこの批判の嵐の中で、
諸田洋之氏は議員を継続できるでしょうか?
あれだけの在庫を持っていたのなら、
ヤフオクに大量出品するなどという
セコイことはせず、
どこかに寄付をしたり、
無料配布などをしておけば、
888万円の収益は得られなくても、
議員としての株はおおいに上がっただろうに…と思います。
最後までお読み下さり、ありがとうございました。
【関連記事】
![]() |
諸田洋之・ヤフオクマスク大量出品者は妻子持ち県議、罪になる?謝罪は? |
![]() |
【新型コロナ】エピリリ(雑貨店)の缶バッジが話題に!店主はどんな人? |
コメント
この時期にマスク品薄をわかっていてやってる事は金儲けだよ‼️県議なら、無料で寄付すべきだ‼️大人のやることじゃない‼️
マイケル様
コメントありがとうございます、私もまったく同感です!
10年も寝かせておいた在庫のマスクを、ここぞとばかりに大放出したのは、公僕たる県議会議員にあるまじき行為だと思っています。
自身の経営している会社の役職は退く…とは言っているようですが、
転売ヤーとしての商才は長けているようですから、いっそそちらに専念されたらいいのにとも。
会社の代表としてよりも、社会的地位がある「県議会議員」の座は、捨てたくないのですかね。
本当にさもしい人物だと思います。
知人の静岡県民も、「静岡県民の恥」「そもそもこんな議員がいるなんて知らなかった」などと言っています。
この騒動で、氏名や顔写真までも晒されるに至った奥様やご子息が本当に気の毒に思います。
記事をお読み下さり、コメント頂きありがとうございました!