こんにちは、マロニーです。
11月9日放送のNHK「サラメシ」では
数々の名曲を残し、昨2020年に
惜しまれつつこの世を去られた
作曲家の服部克久氏が愛した
日比谷・帝国ホテル内の「江戸前鮨 なか田」が
紹介されます。
https://www.nhk.jp/
この記事では、「江戸前鮨 なか田」の
口コミ評判やアクセス、ちょっと気になる
お値段は?!…などを調べてまとめてみました。
コンテンツ
服部克久氏が愛した、帝国ホテル内「江戸前鮨 なか田」について
https://www.imperialhotel.co.jp/
現在、帝国ホテル内に店舗を構える
「江戸前鮨 なか田」は二代目で
(※三代目という情報もあり・確認中)
初代「なか田」は1950年から
銀座で営業していたそうです。
初代の中田一男氏は、寿司職人の
“四天王”の一人と称され、「伝説の名店」と
呼ばれる、数ある寿司店の中でも
名門中の名門と呼ばれていたとのこと!
先代の中田一男氏が亡き後は、
ご子息の中田卓也氏が帝国ホテル内に
店舗を移し、現在も“銀座の鮨御三家”の
一店に数えられ、厳選された新鮮なネタで
先代からの変わらない仕事と味を
受け継いでいるそうです🍣
「江戸前鮨 なか田」の店舗情報
江戸前鮨 なか田 | |
住 所 | 東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテル東京 本館 B1F |
電 話 | 03-3503-6026 |
営業時間 | 11:30〜20:00 日曜営業 |
定休日 | 無休 |
アクセス |
|
年中無休で、ランチタイムから夜まで通し営業。
14〜17時といった、中途半端な時間でも
訪問できるのはありがたいですね!
昨今のコロナの影響もあり、現在は
テイクアウトも開始、当日受付も可能だそう!
テイクアウトのにぎりセットとちらし寿司!
どちらも美味しそう!✨
電話で注文しておくと受取がスムーズだそうです^O^
(画像は食べログより)
「江戸前鮨 なか田」の気になる値段(予算)は?
高級寿司店となると、お値段は「時価」と
いうことが多いですよねf^_^;
「江戸前鮨 なか田」では、値段を
ハッキリ表示しているので、
選びやすいとの評判があります。
セットやコースの他、その場で
好みの寿司をアラカルトで
選ぶこともできるそうです。
銀座でお買い物の途中で
小腹が減った昼下がりに
好みの握りを少しだけ…というオーダーも
歓迎とのこと!✨粋ですね!⭐️
帝国ホテル、高級寿司店…といっても
気取っていないお店のスタイルが
とても好印象です^O^
帝国ホテルの寿司店…というと、敷居が高い
イメージがありますが、気軽に利用できそうな
お店かと思います^O^
セットメニュー・丼・おまかせ(ランチ・ディナー共通/税込み・サービス料10%別) | |
にぎりセット | 3,800円(ランチのみ 11:30〜14:00) |
にぎりセット 桜 | 4,700円 |
にぎりセット 富士 | 8,000円 |
おまかせにぎり 昴 | 13,000円 |
ばらちらし | 3,800円 |
ふきよせちらし | 6,000円 |
まぐろ丼 | 5,700円 |
穴子・づけ・いくら丼 | 5,500円 |
刺身定食 海の幸 | 7,500円 |
コースメニュー(ランチ・ディナー共通/税込み・サービス料10%別) | |
豊漁 | 13,000円 |
潮騒 | 23,000円 |
テイクアウトメニュー(税込み) | |
おまかせ握り(12貫+玉子) | 11,000円 |
握り盛り合わせ(7貫+鉄火巻) | 6,000円 |
ばらちらし | 4,000円 |
ふきよせちらし | 6,200円 |
太巻き寿司 | 4,500円 |
コースメニューの「潮騒」
(画像は食べログより)
比較的リーズナブルなものから、
「さすが帝国ホテル…!」価格まで
バリエーションに富んでいますね!
気軽に利用できそうな価格帯も
用意されているのは嬉しい気がします^_^
生前の服部克久氏は、この中から
どのメニューを好んで召し上がったんでしょう?^_^
芸術家は食にも美を求める…ようにも感じます。
「江戸前鮨 なか田」の口コミ評判は?
「江戸前鮨 なか田」の口コミ評判はどうでしょう?
Googleのクチコミと、食べログから
いくつかレビューを引用してみました。
「ホテルに構える店舗だけあって味・接客ともに良し。出された握りも追加で注文した光り物、鉄火巻きも美味しかった。カウンターに座れたので板前さんの仕事を拝見できたのもいい思い出。」
「子供連れでランチに利用しました。巻物も海苔が香ばしくて、とても美味しかったです。」
「美味しいお寿司を食べたい時に来ます。」
「ホテル内らしく すべてに安心感がある 江戸前鮨の銘店」
「一流ホテルの中で比較的リーズナブルに食べられる寿司店」
……など、さすがに高評価のレビューが
多く見受けられます。
一方で、「接客がよくなかった」
「普通の寿司」…といった、
辛口コメントも見られました。
味の好みは人それぞれ…ということも
ありますので、マイナスレビューが
つくのも、ある意味仕方がないといえば
仕方がないですね^_^;;;
それでも、調べた限りでは
圧倒的に高評価の口コミが多かったです!
「江戸前鮨 なか田」について調べてみて
NHK「サラメシ」で紹介される、
故・服部克久氏が愛した
日比谷・帝国ホテル内の寿司店
「江戸前鮨 なか田」について
調べてみました。
「サラメシ」では、こんなお店も紹介されました。
寿司職人の四天王のひとりとも呼ばれた、
初代・中田一男氏の元で修行した弟子達は、
暖簾分けの形で全国で独立し、
横浜には「鮨渥美」、札幌に「すし善」
京都に「なか一」など、各地で
「名店」と呼ばれる寿司店を開いているそうです。
寿司店にも、初代からの暖簾分けで
“系譜”というものがあるのは知りませんでした。
「寿司は文化」とも言えますね!
帝国ホテルの「江戸前鮨 なか田」は
「名門中の名門」と称された、中田一男氏の
直系の“主流”に当たるわけですね^_^
「サラメシ」放送を見たら、お腹がすいて
しまいそうです^m^
最後までお読みくださり
ありがとうございました。