こんにちは、社長の部下のマロニーです。
これを読んでくださっているみなさまは、庭いじりや植物の栽培、ガーデニングは得意でしょうか?
部下マロニー、狭いバルコニーや窓際などのスペースを使って、ミニガーデニングを楽しんでいます。
緑や、草花の香りというのは、やはり癒やされるものですよね^_^
しかし、植物も生き物。ちゃんとした知識を持っていないと、なかなか上手に栽培できなかったり、枯らしてしまったり、思っていたように育たなかったり…結構難しいものです。
園芸・ガーデニングについて幅広い知識をお持ちの、おしゃれで洗練された緑の空間作りのスペシャリスト・大滝暢子さん。
(出典:https://www.shuminoengei.jp/)
16歳からガーデニングを学び始めたという大滝暢子さん。
依頼者の庭への様々な思いや、実際の住環境に合わせた、心地のいい庭づくりを心がけていらっしゃるそうです。
どんなご経歴の方なのでしょうか?また、手がけるデザインの評判は?!
大滝暢子さんについてまとめてみました!
大滝暢子さんの経歴
※ご年齢を調べてみましたが、情報が見つかりませんでした。 |
まさに、園芸・ガーデニング一筋のご経歴ですね!まったくブレていない!^O^
英語で「園芸名人」のことを「グリーンサム(Green Thumb)」と言いますが、大滝暢子さんはまさにこのGreen Thumbですね^_^
代表を務められる「ガーデンスタジオ小手毬」のホームページには、ガーデニングへの取り組みについてこのように語られています。
植物に手で触れ、土と交わり、花を咲かすことに楽しみを覚え、庭づくりの世界へ入りました。
植物好きからはじまった仕事が、緑による暮らしのデザインになり、その中で植物の美しさ、暮らす人たちの笑顔、楽しみ、快適性、機能性、コミュニティを創り出すガーデンの魅力や良さを、多くの方に体感していただきたいと思い、取り組んでいます
大滝暢子さん掲載の本は?
大滝暢子さん単独の著書はないようですが、NHK「趣味の園芸」のテキストと、他のガーデナーの方々との共著などが4冊出版されています。
現在入手可能なものをご紹介します。
![]() |
小さな日陰の庭―どこにだってすてきな庭はつくれる (別冊美しい部屋)
「狭い」「日当たりが悪い」は、多くのガーデンオーナーの頭を悩ます2大テーマ です。 |
![]() |
家のまわりを美しく整える本―DIYでスッキリ!きれい! (主婦と生活生活シリーズ)
狭い家まわりがこんなにすてきに! |
![]() |
日陰を楽しむ庭づくり―あきらめていた場所がいかせる (別冊美しい部屋)
雑木の庭や半日陰・日陰で育つ植物を利用した素敵なお庭&植物が紹介されています。 |
「植物を育てるには陽当りがよくなければ…」
「うちは陽当りが悪いからうまく育てられない…」
と思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?(私自身そうですf^_^;)
陽当りの悪いバルコニーでのミニ園芸、なかなかうまく植物を育てられずにいますので、1番目の本はぜひ手にとってみたいものです!
大滝暢子さんのガーデンデザインの評判は?
大滝暢子さんは定期的に、東京都内でガーデニングのワークショップ等を開催していらっしゃいますが、参加した方のブログを拝見すると毎回とても好評のようです!
八王子や三鷹市などの自治体でも、地域の緑化企画に、講師として大滝暢子さんを招くなど、センスや教え方などにも定評があるようです。
また、NHKの「あさイチ」、「趣味の園芸」、フジテレビ系列の「にじいろジーン」などのメディアでも、講師として活躍されています!
園芸の基礎から超上級までを学び尽くした大滝暢子さんの会社「ガーデンスタジオ小手毬」が手がける、個人のお宅のお庭も、イングリッシュガーデン風から和の雰囲気まで、とても洗練された素敵なお庭にデザインされています。
(出典:http://www.kodemari-gd.com/)
真似したい!大滝暢子さんデザインのガーデニング!
園芸の知識がないと、それぞれの植物の特性がわからないまま、適当に寄植えなどをしてしまい、伸び放題になってしまったり、枯らしてしまったり、手入れが面倒で力尽きてしまったり…^_^;;;
先程も書きましたが、部下マロニーも、とても陽当りの悪い狭いバルコニーで、ちまちまと植物を育てていますが、陽当りが悪くて諦めていた場所でも、大滝暢子さんの本を参考にすれば、ガーデニングを楽しむことができそうです!🌱
春近し、今年こそは脱・鉢植えキラー!を目指して、ぜひ大滝暢子さんの本を読んでみたいと思っています!
最後までお読みくださり、ありがとうございました!