こんにちは、社長の部下のマロニーです。
9月18日放送の「人生の楽園」では、
茨城・石岡市にカフェとブルーベリーの
摘み取り体験ができる「岡野ファーム」を
オープンした、栗原良子(よしこ)さんと
ご主人の智広さんが出演されます。
元々は梨農家だった、奥様の良子さんの
ご実家の敷地に、ご主人が無農薬で
600本のブルーベリーを栽培し、
栄養士の資格を持つ奥様の良子さんが
作るランチやドリンク、ジェラートが
人気のカフェ&農園です!
この記事では、岡野ファームの場所やアクセス、
カフェメニューやブルーベリーの摘み取り
体験について、詳しく調べてまとめてみました。
コンテンツ
岡野ファームの場所とアクセスは?
岡野ファーム | |
住 所 | 茨城県石岡市吉生(ヨシウ)303 |
電 話 | 0299-57-3233(予約可) |
カフェ営業時間 | 10:00〜16:00(ランチ:11:00〜L.O.15:30) |
定休日 | 毎週月曜日 (月曜日が祝日の場合は火曜日) |
※「人生の楽園」放送後は混雑が予想されるため、
食事は要予約です!
【アクセス】
〈自動車の場合〉
– 土浦北インターチェンジから15kmになります
(道順)
1.土浦北ICで「下妻 つくば」方面にお進みください
2.国道125号を「筑波山 パープルライン」方面に右折します
「笠間」もしくは「いばらきフラワーパーク」方面に進みます
3.直進し「朝日トンネル」に入ります
4.直進でいばらきフラワーパーク前を通過します
5.「小幡」交差点 (セイコーマート)を直進します
6.左側に「梨直売 小幡梨選果場」が見えますと右側に岡野ファームがあります
※駐車場20台
岡野ファームのメニューと評判は?
岡野ファームでは、地元茨城県産の
食材を使った数種類のランチコース、
摘みたての新鮮ブルーベリーや
地元の旬のフルーツをたっぷり使った
自家製ジェラートやパフェ、スムージー
などのカフェメニューが揃っています。
地元のお菓子屋さんのおじいさんが作っている
あんこを練り込んだ「あずきのジェラート」✨
(画像は岡野ファームのインスタグラムより)
特にひとつひとつ仕込みから手作業で
作られるジェラートは大人気!
古民家カフェの雰囲気、周囲の風景とも相まって
「絶品!」と評判です✨
ブルーベリーの摘み取り体験
農園ではご主人の智広さんが無農薬で
栽培する20種類以上・600本以上の
ブルーベリーを、時間無制限・食べ放題で
楽しむことができ、こちらも大人気!
岡野ファームのインスタグラムより
ブルーベリーの摘み取りは
- 6月下旬頃から8月まで
- 営業時間:9:00〜15:00
- 営業日:金・土・日・祝日
料金は
- 中学生以上:1,980円
- 小学生:1,500円
- 幼児(4歳以上):800円
となっています。
要予約で、期間中は岡野ファームの
ウェブサイトから予約することが
できるようになります。
岡野ファームについて
岡野ファームを営む
栗原良子さん(左)とご主人の智広さん(右)
(https://www.tv-asahi.co.jp/)
「岡野ファーム」の「岡野」は、
奥様の旧姓で、奥様の父の代までは
梨農家を営んでいたそうです。
奥様の良子さんは栄養士の資格を取り、
福祉施設などで調理の仕事に従事。
30歳の時にご主人の智広さんと結婚し
2人のお子さんにも恵まれたそうです。
お二人の転機になったのは、良子さんの
妹・博美さんがすい臓がんを患い、
53歳で他界したことでした。
悲しみの中、栗原ご夫妻は
「一度きりの人生、無限ではない人生、
後悔しないように生きよう」と心に誓う
ようになります。
この出来事をきっかけに、智広さんは
会社を早期退職、良子さんは栄養士の
経験を活かして、
「身体にいい料理を提供するお店」を決心。
妻の良子さんの築40年の実家の母屋を
古民家に改装し、「岡野ファーム」として
オープンさせることになったそうです。
岡野ファームについて調べてみて
「人生の楽園」で紹介される、茨城・石岡市の
カフェ&ブルーベリー農園の「岡野ファーム」に
ついて調べてみました。
栗原良子さんの妹さんがすい臓がんを
患った時、良子さんは仕事を辞めて
看病に専念したそうですが、
わずか1年で妹さんは他界してしまった
そうです。
すい臓がんは完治・寛解が難しい病気ですが
たった1年の闘病でのお別れは、栗原ご夫妻の
価値観を大きく変えたのではないかと
思います。
元栄養士だった奥様の良子さん、
元大手通信会社勤務だった智広さん、
50歳を過ぎてカフェと農園経営に
シフトというのも、一度きりの
人生を後悔なく生きたいという気持ちゆえの
ようですね^_^
それにしてもカフェメニューもジェラートも
とても美味しそうです!
お近くの方は是非足を運んでみては
いかがでしょうか?
最後までお読みくださり
ありがとうございました。