こんにちは、社長の部下のマロニーです。
1月26日放送の「サラメシ」では
山形・河北町に100年以上続く
老舗スリッパメーカーの
阿部産業で働く、スリッパ職人の
お弁当が紹介されます。
生産量日本一のスリッパメーカーの
阿部産業のスリッパ。
調べてみると、デザインや色が
とてもセンスがよくてオシャレ!
私もつい注文したくなってしまいました^O^
この記事では、
山形県河北町・阿部産業とは?
阿部産業のスリッパがオシャレでかわいい!
阿部産業のスリッパの評判は?
阿部産業のスリッパの通販や購入方法は?
…などについてまとめてみました。
コンテンツ
山形県河北町・阿部産業とは?
阿部産業の創業は大正8年(1919年)。
実に100年以上に渡り、スリッパ
(ホームシューズ)を作り続けている、
老舗のメーカーです。
阿部産業の工場内
http://www.abesangyo.jp/
阿部産業では、年間100種類程の
ホームシューズを生産しているそうですが
すべての工程=
裁断(パーツの型抜き)、
縫製、糊付け、吊り込み(甲の形を作る工程)、
圧着から検品、タグ付けの作業まで
従業員である“スリッパ職人”の方々が、
丹精込めて手作りをし、丁寧に
仕上げられています。
ホームシューズの甲の形を作る、「吊り込み」の工程
http://www.abesangyo.jp
阿部産業のスリッパがオシャレでかわいい!
熟練したスリッパ職人さん達の
手で作られる、阿部産業の
スリッパ・ホームシューズですが
チェックしてみると、デザインや
色などがとてもオシャレで
かわいい!
かなり欲しくなるやつです!✨
丸洗いできるバブーシュ!ぽってりとした
フォルムがかわいい!
サイズもカラーバリエーションも豊富✨
かがり糸に、紅花(サフラワー)で染めたウールのモヘアを
使った、「さふら」シリーズのスリッパ。
足をふんわり包み込むやさしい履き心地^_^
寒い季節に嬉しい、内側ボア付きのバブーシュ
こちらも丸洗いOK!
山形の「米沢織り」から生まれた「袴地」を
使った、スリッパ職人の匠の技による
HAKAMA JITATE(袴仕立て)のスリッパ!
ロンドン在住の日本人デザイナーのデザインに
よるものだそうです!
これらは一部で、まだ他のデザインもありますが
一般的な「スリッパ」のイメージを変える
モダンでおしゃれ、かわいいデザインの
スリッパ・ホームシューズを多数
生産されているようです!^O^
阿部産業のスリッパの評判は?
阿部産業のスリッパ・ホームシューズは
すべての工程が手作業で丁寧に作られて
いるため、長期間愛用できると
多くの愛用者がいるとのことです!
洗練されたデザインややさしい履き心地で
自宅用のみならず、ギフト用に選ばれる
ことも多いそうです。
また、オシャレなアイテムを取り扱う
全国各地のセレクトショップでも
阿部産業のスリッパ・ホームシューズが
販売されるなど、バイヤー目線から
見ても、魅力的な商品のようですね!^O^
阿部産業のスリッパの通販や購入方法は?
阿部産業のスリッパ・ホームシューズは
全国各地に取扱店舗があります。
(ショップリストはコチラ)
また、阿部産業のウェブサイトの
オンラインショップから、通販で
購入することもできます。
楽天でも一部商品が購入できますので
ポイントを貯めている方には
楽天での購入がオススメです^O^
↓画像クリックで阿部産業オンラインショップへ。
自宅用・ギフト用にも最適、阿部産業のスリッパ・ホームシューズ
「サラメシ」で紹介される、
山形県河北町、100年以上続く
老舗スリッパメーカーの
阿部産業のスリッパ・ホームシューズに
ついて調べてみました。
「サラメシ」この回の記事も書いています^_^
熟練した職人さん達の手で
ひとつひとつ丁寧に作られる
阿部産業のスリッパ・ホームシューズは
自宅用にもギフト用にも最適ですね!
「サラメシ」では、スリッパ職人さん達の
お弁当が紹介されますが、こちらの
スリッパにもぜひご注目!です✨
最後までお読みくださり
ありがとうございました。