こんにちは、社長の部下のマロニーです。
前の投稿で、上京してホームレス生活を
送っていたサワガニケイタさんが、
警察出頭後にSNSの更新が途絶えた
という内容の記事を書きました。
今日(9月23日)の西日本新聞の
報道で、サワガニケイタさんと
そっくりな手口の、
持続化給付金詐欺の
事件が報道されていました。
何も知らずに給付金を受け取った人は
詐欺行為だという自覚は
まったくなかったそうです。
ニュースの内容と比較して
サワガニケイタさんの現在を
改めて推測してみました。
コンテンツ
サワガニケイタさんも同じ?給付金不正受給のニュース
9月23日付、西日本新聞・
福岡発のニュースです。
「言われるがままに…」不正受給した女性の後悔 国の持続化給付金
【口座に100万円取り分45万円 女性告白】
新型コロナウイルス対策の国の持続化給付金を不正受給した女性が西日本新聞の取材に応じ、「自分が本当に受給資格があるのか調べもせず、生活のため言われるがままにやってしまった」と後悔の念を語った。専門家は「安易に申請すれば処罰される可能性もある」と注意を呼び掛ける。
「コロナの給付金があるから、やらない?」
福岡市のフリーターの女性(20)は5月、知人の女性からこんな誘いを受けた。新型コロナで客が減ったという理由で、3月に勤務していた飲食店を解雇された。収入は絶たれた。貯金はわずかで、借金がある親にも頼れない。わらにもすがる思いで誘いに応じた。
知人が提案したのは、持続化給付金を受給すること。「世話をしてくれる人に任せれば大丈夫」と中年の男性を紹介され、銀行の預金通帳のコピーや身分証明書となる健康保険証などを渡した。
6月、国から100万円が口座に振り込まれた。男性に手数料として50万円、知人に紹介料5万円を渡した。自身の取り分は45万円だった。「コロナの時期だし、こんな給付金もあるのだろうという感覚だった」と振り返る。
7月になり、知人から「(同じように給付金を受給した)友人が警察に呼ばれた」と連絡があった。「悪い話に巻き込まれたかも」。ようやく気付いて警察署に相談したところ、「それは詐欺行為」と指摘された。警察とは今後の対応も含め協議しているという。
捜査関係者は「インターネット上で申請を勧誘する例もあり、特殊詐欺グループや暴力団が関わっている可能性がある」とみる。
不正受給が発覚した場合、国は受給額に延滞金を加えた金額の1・2倍を返還するよう求めている。女性は「そんな大金はない。借金とか、いろんな手を必死に探している」。知人とは連絡が取れなくなった。手数料や紹介料が戻る見込みはない。「知人もグルだったかもしれない。怪しまず、簡単に話に乗ってしまったことが悔しい」
九州北部税理士会の末吉幹久副会長は「軽はずみに不正な申請をすれば、受給額に上乗せした返還を求められた上、刑罰が科される可能性もある。誘いを受けても、慎重に見極めてほしい」と話している。
サワガニケイタさんが
InstagramからLINEの
オープンチャットへ
持続化給付金を受給したい人を
誘導し、受給を勧めていたのと
そっくりなケースです。
西日本新聞では他にも、
「不正だとは知らずに
受給してしまった」事件を
報道しています。
比較:サワガニケイタさんは「仲介役」か、「受給手続きまで請け負った」か…
このニュースで取材に応じている
女性は、サワガニケイタさんの
場合では、サワガニケイタさんを
通じて給付金を受け取った人、
知らずに詐欺行為に加担してしまった、
ある意味で被害者に当たりますが、
サワガニケイタさんは
このニュースの中での
「知人」=受給手続きをする人への仲介役
または
「中年の男性」=受給手続きまで請け負った
…の、どちらかに手を出して
しまったのではないかと思います。
どちらにしても加害者です。
おそらく本当に、悪気はなかったのでしょう、
ちょっと考えが浅かったというか、
お金を稼ぐことで頭がいっぱいで
怪しさに気づかなかったのか…
定額給付金は、国民全員がひとり10万円
受給できる制度でしたが、
持続化給付金は、「中小企業」(最大200万)と
「フリーランスを含む
個人事業主」(最大100万)が
受給できる給付金です。
↑サワガニケイタさんが、Instagramで持続化給付金の受給希望者を募った際のスクリーンショットです。
本来であれば、国から100万円が申請者に給付されるところが、半分の「50万円」として人を集めていたのが、怪しすぎます…
原則「確定申告書類」や
収入が減少したことを証明する
「売上台帳」などを提出する必要が
ありますが、
運転免許証のコピーなどがあれば、
事業を営んでいるように
虚偽の売上台帳を作ることも、
確定申告をして「自営業をしているフリ」を
することもできてしまうそうです。
改めて…サワガニケイタさんは今どうしている?
ここからは想像ですが、
サワガニケイタさんの場合は
加害者側になりますし、仲介料や
手数料を+αで返納するだけでは
おそらく済まないでしょう。
詐欺やその他の罪状で、立件されて
しまっている可能性もあります。
《追記》サワガニケイタさんは
警察へ出頭はせず、経済産業省の持続化給付金
コールセンターに相談して、犯罪には当たらないと
言われたようです。10月7日に、3週間ぶりに
Twitterを更新していました。
ビッグなお金持ちを夢見て
スーパーポジティブ精神で上京した
サワガニケイタさん。
心意気は見事でしたが、
少しお金に目がくらみ過ぎたのかも
しれませんね……(´・ω・`)
日曜の昼下がり、毎回刺激的な
人々に密着する「ザ・ノンフィクション」。
これまでのザワザワ出演者についてのまとめは
こちらからどうぞ!
最後までお読み下さり
ありがとうございました。