こんにちは、マロニーです。
11月9日放送の「マツコの知らない世界」では
『防災グッズの世界』という、
なんともニッチな世界を紹介する
防災アドバイザーの高荷智也さんが
出演されます。
高荷智也さん
(https://sonaeru.jp/)
『明日大地震が来るかも知れない』と
言われる程、災害への意識が高い地域で
生まれ育った影響もあってか、
その防災や備えに対する考え方は
非常に高い方です。
気になる高荷智也さんの経歴や
プロフィール、ご家族や奥様は?…
などを調べてまとめてみました。
コンテンツ
高荷智也さんの経歴が気になる!
高荷智也さんのプロフィール
高荷智也さん
https://time-space.kddi.com/
|
高荷智也さんの経歴
高荷智也さんの生まれた静岡県は、
南海トラフ巨大地震がいつ発生しても
おかしくないと言われる地域で、
幼少時から、まさに子守唄のように
『明日、東海地震が来るかもしれない』と
聞きながら育ち、その影響で
防災・減災・備えについての
関心が非常に高かったそうです。
2004年に東海大学を中退後は、
住宅設備会社や市場調査会社を経て、
2007年に株式会社オールアバウトに入社。
この頃、勉強目的で、個人で防災ブログ「備える.jp」を
立ち上げ、個人と家庭の防災に関する
実践的な記事を多数公開し、
2011年の東日本大震災の際には
福島第一原発の放射能漏れ事故に関する
詳細かつ大量の解説記事が反響を
呼ぶことになったそうです。
2012年には、株式会社エンファクトリーに入社。
この頃から、「“自称”専門家」として
自ら防災アドバイザーの活動を始めたそうですが
わかりやすく実践的なアドバイスが評判となり、
講演会・執筆・メディア出演の依頼も
多くなったそうです。
「防災」がテーマの講演会を行う高荷智也さん
https://www.kouenirai.com/
現在は「合同会社ソナエルワークス」の
代表を勤めていらしゃるので、「自称」ではなく、
名実共に「プロ」の防災アドバイザーですね!
また、YouTubeで「そなえるTV」チャンネルも開設。
“日本一わかりやすい「防災」専門チャンネル”を謳い、
「自分と家族に“万一のこと”が起こらないため」の
知識やポイントについてわかりやすく徹底解説。
現在(記事投稿時)までに、約100本の
防災のための動画を公開しています。
動画での高荷智也さんは、「防災」という
ある意味で神妙になってしまいそうなテーマも
明るく軽妙に、なんだか楽しそうにも?!解説しています。
防災に関する追求・研究は、高荷智也さんに
とっては、もはや趣味の領域…??!なのかも
しれませんね^_^
高荷智也さんの奥様や家族は?
ちょっと気になる、高荷智也さんの奥様や
ご家族はいらっしゃるのでしょうか?
こちらに関しては、正確な情報がなく、
わかりませんでした。
ただ、高荷智也さんの会社「ソナエルワークス」での
代表挨拶の中で、
『こんにちは、ソナエルワークスの高荷智也です。私は日本という国がとても好きで、ぜひ長生きをして未来を体験したいと思っています。リニアモーターカーに乗る夢は、もう少しで現実になります。月旅行にも行ってみたいと思っていますが、よほど健康に長生きしなければ難しいかもしれません。できれば支払った金額以上の年金を受け取りながら、妻と、子どもと、たくさんの孫やひ孫に囲まれて死にたいと思っています。』
https://sonaeru.jp/
と語っていますので、奥様とお子さんは
いらっしゃるように推測されますね^_^
また、Twitterでは、非常食用に保管していた
クッキーを食べる際に、「我が家の定番」
と、語ってもいますので、ご家庭はお持ちの
ようですね^O^
(高荷智也さんのTwitterより)
高荷智也さんについて調べてみて
「マツコの知らない世界」で
防災グッズの世界を紹介する
防災アドバイザーの高荷智也さんについて
経歴などを調べてみました。
「マツコの知らない世界」には、数々のニッチな方々が登場…^^;;;
地震のみならず、台風や豪雨災害など
自然災害の多い日本ですが、
悪い意味で『災害慣れ』してしまっているのか
日本人の災害に対する「備え」の意識は
どこかまだ低いようにも思います。
高荷智也さんのような防災アドバイザーが
わかりやすく災害への備えについて
解説してくれるのは、今後より貴重に
なってくるかもしれませんね。
最後までお読みくださり
ありがとうございました。